2015年09月26日
SALIENTARMS 2015 フレーム研究
こんにちは 隊長モドキです!
昨日予告しておりましたSALIENTARMS G17 2015 に採用してますティンバーウルフフレームについて詳しく見ていきたいと思います(^-^)
手持ちの画像が数枚ありますのでご覧下さい





どれも同じに見えますが少し違うか所があります
とりあえずわかりやすく削る場所など矢印で印しましたのでどうぞ

赤い矢印は共通で削りこんである所ですが黄色い矢印の所に注目してみてください
最初と最後の画像以外はここを削りこんでおりません ここは好みでいいと思いますが私のフレームは削りこんでいこうと思います それから最後の画像を見ますとマグウェルはなくスライドの色はややグレーに近くアウターバレルの形状も違います
現状マグウェルなど先端がテーパー状のアウターバレルも入手困難になりますので今回は最後の画像のような仕上がりになるかと思います(^_^;)
それからバックストラップなんですが画像をよく見るとチェッカリング?のような溝がほられています

こんな感じのパターンにしたいのですがこれは自分ではうまく出来そうもありませんので店に加工をお願いするか どうしようか考え中です(*_*)
さてさて それでは本題のフレーム加工をやっていきたいと思いますが 残念な事に手持ちのルーターが故障してしまいましたので先日注文した新しいルーターが届くまでは何も出来ません。。(T-T)
とりあえず前段取りで削る部分に鉛筆で薄く印をつけてあります 感覚でやっていると削り過ぎてしまったりしてしまいますのでいつも削るラインを出してから作業しております


う~ん。。ルーターが待ち遠しいです
ではでは
昨日予告しておりましたSALIENTARMS G17 2015 に採用してますティンバーウルフフレームについて詳しく見ていきたいと思います(^-^)
手持ちの画像が数枚ありますのでご覧下さい





どれも同じに見えますが少し違うか所があります
とりあえずわかりやすく削る場所など矢印で印しましたのでどうぞ

赤い矢印は共通で削りこんである所ですが黄色い矢印の所に注目してみてください
最初と最後の画像以外はここを削りこんでおりません ここは好みでいいと思いますが私のフレームは削りこんでいこうと思います それから最後の画像を見ますとマグウェルはなくスライドの色はややグレーに近くアウターバレルの形状も違います
現状マグウェルなど先端がテーパー状のアウターバレルも入手困難になりますので今回は最後の画像のような仕上がりになるかと思います(^_^;)
それからバックストラップなんですが画像をよく見るとチェッカリング?のような溝がほられています

こんな感じのパターンにしたいのですがこれは自分ではうまく出来そうもありませんので店に加工をお願いするか どうしようか考え中です(*_*)
さてさて それでは本題のフレーム加工をやっていきたいと思いますが 残念な事に手持ちのルーターが故障してしまいましたので先日注文した新しいルーターが届くまでは何も出来ません。。(T-T)
とりあえず前段取りで削る部分に鉛筆で薄く印をつけてあります 感覚でやっていると削り過ぎてしまったりしてしまいますのでいつも削るラインを出してから作業しております


う~ん。。ルーターが待ち遠しいです
ではでは
Posted by デブグル隊長(モドキ) at 13:06│Comments(0)
│SALIENTARMS G17